高校からの塾のこと色々
M男は、中学時代、塾に通わず、机に向かって勉強することもなく、
3年間部活のサッカーに明け暮れて過ごしていた。
自分がどのレベルの高校を受験できるかさえ知らず、
高校受験4か月前に受けた模試で、
「あれ?勉強してこなかった今のレベルでここ?」
とわかり、
進学校の受験を志した。
結局、勉強してこなかったツケは、
やはり最終、第一志望の進学校の不合格につながったわけだけど、
ワンランク下げた学校では、物足りない。
もう少しだけ勉強していたなら、
進学校に行けたはず・・・・
気づくのが遅すぎた・・・・
そんな今のM男の心境。
足りない学業への思いは、塾で補うことにした。
進学校に入れば、大学進学に相当する勉強を
学校が賄ってくれるのだけど、
準進学校では、そうもいかず・・・・
M男の希望で、
塾は駿台予備校に決まった。
体験授業や診断テストを受けた。
難易度が高い・・・というので有名な駿台予備校。
授業料も相当なものですね(笑)
診断テストで受講クラスが決まり、
ある程度の学力がないと、
受講クラスがないのも、さすが!って感じで、
授業の難易度も高い。
高1の今年は・・・・
数学→駿台(¥17000程/月)
国語→Z会(¥4000程/月)
英語→あたしが教える
理科・社会→参考書を買い独学
スタディサプリも利用(¥980/月)
全てを駿台にすると、
莫大なお金が必要なので、
高1の間は、経済面を考慮して、
上記の予定になった。
英語のお母さん先生は、M男が小学校の時以来。
準2級レベルの英語力は既にもっているM男。
一年半程かけて、準1レベルの英語力に母が上げてみせます!
やる気のある今のM男ならきっとできる!
久しぶりの英語の先生になるあたしも燃えてきたよ~。
3年間部活のサッカーに明け暮れて過ごしていた。
自分がどのレベルの高校を受験できるかさえ知らず、
高校受験4か月前に受けた模試で、
「あれ?勉強してこなかった今のレベルでここ?」
とわかり、
進学校の受験を志した。
結局、勉強してこなかったツケは、
やはり最終、第一志望の進学校の不合格につながったわけだけど、
ワンランク下げた学校では、物足りない。
もう少しだけ勉強していたなら、
進学校に行けたはず・・・・
気づくのが遅すぎた・・・・
そんな今のM男の心境。
足りない学業への思いは、塾で補うことにした。
進学校に入れば、大学進学に相当する勉強を
学校が賄ってくれるのだけど、
準進学校では、そうもいかず・・・・
M男の希望で、
塾は駿台予備校に決まった。
体験授業や診断テストを受けた。
難易度が高い・・・というので有名な駿台予備校。
授業料も相当なものですね(笑)
診断テストで受講クラスが決まり、
ある程度の学力がないと、
受講クラスがないのも、さすが!って感じで、
授業の難易度も高い。
高1の今年は・・・・
数学→駿台(¥17000程/月)
国語→Z会(¥4000程/月)
英語→あたしが教える
理科・社会→参考書を買い独学
スタディサプリも利用(¥980/月)
全てを駿台にすると、
莫大なお金が必要なので、
高1の間は、経済面を考慮して、
上記の予定になった。
英語のお母さん先生は、M男が小学校の時以来。
準2級レベルの英語力は既にもっているM男。
一年半程かけて、準1レベルの英語力に母が上げてみせます!
やる気のある今のM男ならきっとできる!
久しぶりの英語の先生になるあたしも燃えてきたよ~。
スポンサーサイト